彩雲堂さん
京都彩雲堂 藤本築男さんが
五代目の息子さんを連れて講義にきてくれました。
なんと 創業130年 富岡鉄斎が命名した
日本画材の老舗です。水干絵具といえばここ 筆も
いいんですねー 僕はここで藁筆を何度かつくってもらいました。墨と胡粉を混ぜて具墨。墨と黄色の水干を混ぜるとー?
えー なにこの色! 学生時代に知りたかったなー
京都彩雲堂 藤本築男さんが
五代目の息子さんを連れて講義にきてくれました。
なんと 創業130年 富岡鉄斎が命名した
日本画材の老舗です。水干絵具といえばここ 筆も
いいんですねー 僕はここで藁筆を何度かつくってもらいました。墨と胡粉を混ぜて具墨。墨と黄色の水干を混ぜるとー?
えー なにこの色! 学生時代に知りたかったなー
乗鞍・上高地に取材にいってきました。
上高地明神の嘉門次小屋の囲炉裏が恋しくて
またきてしまいました。昨日までの雨が頂上付近では
雪のようで 薄ら雪化粧 春はこれからです。
ニリンソウは上高地の花だったのですねー
白骨にも咲いていました。可憐な乙女たち
日本の美ですねー
あいかわらず 俳句は下手だ どうしよう 添削お願いします!
新緑の大山に取材に行ってきました。大山周辺は何度行っても飽きません。
いつも訪れるのは冬で今回この時期ははじめてです。
2004年に描いた8mの “音” というタイトルの雪山の絵もここでした。
けっこう雪が残っていましたね。山の風が心地いいー
やっぱり 歩くのが一番ですね。擬宝珠山という丘のような山に登り
大山を眺めると やまこぶし、かたくり、しょうじょばかまに
出会いました。こぶしは描きたくて今シーズンはのがしていたので
よかった!
明日は通信のスクーリングだー!皆さん元気かな?
日本再生のメッセージとして 鳳凰を描きました。
震災後 様々な思いが交錯しましたが 自分には
絵を描くことしかできないとあらためて思いました。でも
今までと違う何かでなくてはいけません。
そんなとき ヒントをくれた中二の娘
向かい干支です。 今年の うさぎ の守り神は
トリ ということで 鳳凰の飛翔です!
若冲と探幽 の協力を得ました(笑)
3日は恒例の 仰木祭 今年は ゆっくり のんびり
昼から お呼ばれして ほろ酔い気分
ことしも いいお米がとれますように
日頃おせわになっている 小林さんの
肖像を描いてみました。